僕の仕事は、臨床開発職というのですが、世間でいう「開発」とはイメージが異なります。
臨床開発とは、研究でもなく、営業でもないです。
あるネタがあって、それを製品になるまでよくするための、いわゆる開発ではないです。
臨床開発とは、実臨床の現場で、薬のデータを集め、薬に効果があるのかないのか、効果がある場合にはどのような患者さんに効果があって、どれぐらいの量を、どのタイミング、頻度で投与すれば効果があるのか、確かめることだと思ってます。
研究で見いだされた、薬、は既にモノとしては実在しているものであって、僕たち臨床開発が行う仕事は、モノにデータを付与することです。
薬はモノではなくて、モノ+データです。
このデータを取るのに非常に長い時間、大変な努力が必要なんですよね…。
次回は、臨床開発にかかる時間、お金などなどについて話そうかなと思います。
例えば、記憶に新しい、コロナワクチン(mRNAワクチン)。あれの開発がどれだけ大変で、どれだけの時間・お金をかけられたか。実際にはものすごいスピードで開発されて、本当にすごいなと思いました。
けれど世間の評判は、ワクチンはあって当たり前で、副反応がきつい、効果がないものを売って健康被害が出るということばかり、、、。
薬っていろんな人が本当に苦労して作ってきた、血と汗と涙の結晶、だということを皆さんに伝えられたらなと思います。
とも
コメント